講師・ゲスト(2020年度)

講師紹介

中村 正 顔写真

中村 正立命館大学教授 社会病理学/臨床社会学

「育ての親という生き方」を広げていきたいと思います。それをサポートする仕事がさらに求められています。里親実践の経験とそこで育った当事者から学ぶ講座です。

子どもの育ちを地域に根ざして支援する社会的養育を保障していくことが今後の子育て支援の主流となっていきます。単に虐待への対応という狭い意味だけではなく、子どもの育ちについて社会が責任をもち、子どもを社会の主人公に育てあげていくエデュケーション(Education)とケア(Care)の統合(エデュ−ケア)を軸にして子育て文化を育んでいくための学びの場です。

徳永 祥子 顔写真

徳永 祥子立命館大学准教授 ソーシャルワーク/児童福祉学

略歴

英国ルートン大学卒業後、京都府立大学大学院で学ぶ。大学院ではライフストーリーワークを学び、その後、児童福祉施設や里親家庭で暮らす子どもに向けた実践と研究を行っている。

メッセージ

本講座では、授業で学ぶことだけではなく、そこで得られるソーシャルワーカー同士の横のつながりやそこから得られる気づきや支え合いの場になることができるように、運営をしています。
現場の仕事は忙しく日々が過ぎていくと思いますが、本講座にお越しいただき、日々の実践や悩みを客観的に整理する時間を持ってみませんか?

渡邊 守 顔写真

渡邊 守特定非営利活動法人キーアセット 代表

略歴

学生生活の後、約8年間の一般企業での営業職を経てオーストラリア・モナシュ大学へ留学。2005年に、同大学にてMaster of Social Workを取得。
帰国後は大阪府にて里親登録を行い、約5年間養育里親として社会的養護の養育を担う。現在は、家庭養護の質の向上のため、里親支援に関わる事業を行うNPO法人キーアセットの代表として活動している。

メッセージ

フォスタリング業務のためのソーシャルワークは、日本においてはこれから大きく発展が求められます。その発展をリードするための革新的で多様な考え方を学ぶだけでなく、里親家庭、関係機関や地域社会、そして里親家庭へ委託される子どもと彼らの家族と共に変化を生み出すための“専門性”を学べるユニークな研修です。第2期生の皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

上村 宏樹 顔写真

上村 宏樹一般社団法人 無憂樹 代表
白百合女子大学 非常勤講師(心理学)

略歴

児童養護施設での現場経験の後、こども教育宝仙大学の専任講師(社会的養護・現場実習などを担当)となる。2017年に非営利の一般社団法人無憂樹を立ち上げ、社会的養護の現場、フォスタリング機関、施設等を支援している。また現在、無憂樹はフォスタリングチェンジ・プログラム・ジャパンの事務局を担っている。

メッセージ

2016年の児童福祉法改正で、「子どもの権利条約」を基本理念として明記されました。子どもにとって何が最もよいのかを社会的養育において考える上では、里親制度は非常に重要な位置づけになると思います。同時に、それを担うフォスタリングソーシャルワーカーの役割に対する期待も、とても大きなものとなります。
本講座を通して、これからのフォスタリングソーシャルワーカーの在り方について一緒に学び、探求していければと思っています。

千葉 晃央 顔写真

千葉 晃央立命館大学人間科学研究所 客員研究員/社会福祉士
「家族支援と対人援助ちばっち」主宰
家族療法/グループワーク/障害者福祉

略歴

児童養護施設での現場経験の後、こども教育宝仙大学の専任講師(社会的養護・現場実習などを担当)となる。2017年に非営利の一般社団法人無憂樹を立ち上げ、社会的養護の現場、フォスタリング機関、施設等を支援している。また現在、無憂樹はフォスタリングチェンジ・プログラム・ジャパンの事務局を担っている。

メッセージ

2016年の児童福祉法改正で、「子どもの権利条約」を基本理念として明記されました。子どもにとって何が最もよいのかを社会的養育において考える上では、里親制度は非常に重要な位置づけになると思います。同時に、それを担うフォスタリングソーシャルワーカーの役割に対する期待も、とても大きなものとなります。
本講座を通して、これからのフォスタリングソーシャルワーカーの在り方について一緒に学び、探求していければと思っています。

 

Rob Ryan元キーアセットオーストラリア CEO

団士郎立命館大学訪問教授
家族心理臨床・家族療法

才村 眞理帝塚山大学非常勤講師
ライフストーリーワーク

山本 真知子大妻女子大学専任講師
子ども家庭福祉学/里親家庭の子どもの支援

西郷 民紗HITOTOWA子ども総研
エビデンスに基づく実践

荒木 晃子立命館大学人間科学研究所客員研究員/生殖医療施設心理カウンセラー
不妊心理/家族形成支援

オンデマンド学習講師陣

里親養育や養子縁組で育った当事者や携わる養育者、支援者を講師として招聘

山本 恒雄愛育研究所客員研究員
児童福祉ソーシャルワーク

宮口 智恵チャイルドリソースセンター
親子関係再構築支援

石田 賀奈子立命館大学 准教授
ファミリーソーシャルワーク 家族再統合支援

中根 成寿京都府立大学 公共政策学部 准教授
ケアする家族の福祉社会学研究

昇 慶一常磐会学園大学
里親支援と法律

上鹿渡 和宏早稲田大学教授・精神科医
子ども家庭福祉

市川 岳仁三重ダルク代表
アディクション(依存)からの回復支援

山口 修平一宮学園副施設長・家庭支援専門相談員
治療的養育

村本 邦子立命館大学 教授
臨床心理学、女性学

和田 一郎花園大学 教授
児童福祉論・エビデンスに基づく社会政策

北村 真也認定フリースクール 学びの森 代表
思春期青年期の育ち(不登校ひきこもり支援)

講師陣からのメッセージ(動画)

立命館大学教授 社会病理学/臨床社会学
中村 正
立命館大学 衣笠総合研究機構 研究教員(准教授)
徳永 祥子
特定非営利活動法人キーアセット 代表
渡邊 守

ゲストスピーカー

当事者ゲストスピーカーを多数お招きする予定。
2019年度は、養子縁組家庭や里親縁組家庭で育った方々、里親経験者、依存症からの回復当事者などをお招きしました。

ページの先頭へ戻る